fc2ブログ

働きながら公務員試験‼︎ 〜ロスジェネの転職〜

2016 05/14

面接で必ず高評価 ①アンテナ○○○○訪問

公務員試験を受けて、地元へUターンや非地元へIターン・Jターンをお考えの方に朗報です。面接で必ず高評価に繋がる受験地対策を2つご紹介します。まず1つ目は「アンテナショップ訪問※」です!私は、アンテナショップで得た情報を面接やグループディスカッション(GD)で披露し、面接官と意気投合して高得点を獲得しました。

※アンテナショップ※
アンテナショップとは、自治体が「特産品の販売や観光案内」を行うため、大都市(主に東京)に設置している店舗です。東京の場合、愛知県を除く46都道府県、また10前後の都市がアンテナショップを出店しています。そして、その殆どが銀座周辺(銀座・有楽町・日本橋)に集中しています。是非、騙されたと思って、一度行ってみてください。必ず収穫がありますよ!

☆まず、場所と営業時間をチェック⇒「東京のアンテナショップ一覧」…レッツエンジョイ東京HP

【「アンテナショップ巡り」が面接で高評価に繋がる3つの理由】
理由①アンテナショップは「自治体が厳選した今の姿」が凝縮されているから
→アンテナショップは、東京のど真ん中に多額の資本を投じて設置されています。当然、そこに並ぶモノは、自治体が厳選した特産品や観光案内です。その内容を見れば、自治体が推進する事業や強みと考える産業を一目で把握できます。自治体から遠く離れた人間でも楽に確認することが出来ます。受験したい自治体は、もちろんですが、ライバルと目される自治体のアンテナショップも訪問し、比較できる情報・視点も持っておくと、さらなる高評価に繋がりますよ!

理由②面接官の中に「アンテナショップの設置・支援に関わった人」が入っているから
→ほとんどのアンテナショップは、設置主体は都道府県ですが、特産品や観光案内の手配には多くの市区町村も関与しています。そして、都道府県や市区町村でアンテナショップに関与した方の多くは「デキル公務員」です。自ずと面接官の中にも、1人か2人は入っています。その方と共通な話題があれば、当然高評価に繋がりますよね?

理由③アンテナショップ訪問という「行動力」が共感を呼ぶから
→インターネットで何でも検索できる時代、机の前だけでも充分に情報を得られます。しかし、公務員試験で問われるのは、「あなたの行動力」です。その自治体を知るために、アンテナショップへ行き、あなたの視点で分析することは、何より「行動力の証」となります。また、客(外部)である「あなたの感想・視点」は、自治体にとって重要な情報ですので、自然と面接官の傾聴スタイルを引き出せます。

以上が、面接で必ず高評価に繋がる受験地対策、その①「アンテナショップ訪問」の内容・理由でした。

一緒に読みたい記事①

一緒に読みたい記事②

アンテナショップ 
スポンサーサイト



この記事と関連する記事

面接で必ず高評価 ①アンテナ○○○○訪問

スレッドテーマ : 公務員試験 ジャンル : 就職・お仕事

(1)TB(-)

AFTER「独創的なものは、はじめは…

BEFORE「未来を考えない者に…

COMMENT

  • No.1 管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    投稿者: 2016/07/12 (火) 19:57

MESSAGE

非公開コメント

Top