2016
06/18
土
「希望は、人を成功に導く信仰である」
By マリー・キュリー
(放射能研究を進めノーベル賞を受賞したポーランドの物理学者)
所感:希望を信じて突き進む…、去年の私(働きながら公務員試験)は、まさにそんな感じでした。合格までは、何の保証もありません。また現職に関係がある資格試験とは異なり、公務員試験は仕事に直結しない勉強内容ばかりです。
キュリー夫人の言葉通り、成功には希望が必要です。合格したら、公務員として何をしたいか?次のステップを思い描いて、希望の灯を燃やしましょう。これは、筆記対策を乗り越えるだけでなく、面接試験(志望動機)への備えにもなりますよ!
一緒に読みたい記事①
社会科学「知ってるつもりは危険!」
社会科学「知ってるつもりは危険!」
一緒に読みたい記事②
「面接のポイント:端的,面接官,堂々」+練習法紹介
「面接のポイント:端的,面接官,堂々」+練習法紹介
スポンサーサイト
この記事と関連する記事
AFTER「雑草という名の草は無い」
BEFORE「社会人枠入庁者の学習経験(学歴)は?」
COMMENT