2016
05/18
水
By 湯川 秀樹
(原子核内部の中間子の存在を理論的に予言した日本人初のノーベル賞受賞者)
(原子核内部の中間子の存在を理論的に予言した日本人初のノーベル賞受賞者)
所感:この言葉は、民間時代に新規事業の立ち上げを行った際に感じた想いと同じです。人間は、どうしても「過去の慣例・成功体験・マニュアル」に安住したくなります。それは「リスクを抑えるために必要な習性だ」と思います。しかし、新しいことを始めて成功を得るためには、どうしても決断が必要で、決断には「一定のリスク=冒険」が付きモノです。
振り返って「働きながら公務員試験」も同じです。現職に関係ない勉強を、夜遅くまでする…、次の日ちょっと眠い…という事がよくあります。しかし、その冒険の先にしか「合格」はありません。今、辛い時期かと思いますが、もう少しです、踏ん張りましょう!
一緒に読みたい記事①
非地元民は合格できない?克服法は?
非地元民は合格できない?克服法は?
一緒に読みたい記事②
しぶとい「ロスジェネ世代」…真夜中の独り言
しぶとい「ロスジェネ世代」…真夜中の独り言
スポンサーサイト
この記事と関連する記事
AFTER「自ら光り輝くロウソクは…」
BEFORE「面接で必ず高評価 ①アンテナ○○○○訪問」
COMMENT