2016
04/16
土
「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」
By トーマス・エジソン
(あらゆる分野の発明を残し、名を馳せたアメリカの発明家)
所感:エジソンのような天才発明家でも「ひらめきは、たった1%」で、「残りの99%は努力」で補うそうです。
まして普通の人間であれば、なおさらでしょう。そこへいくと、公務員試験は、まさに努力した人間が報われるシステムです。数的処理のような「ひらめき」が大切そうな科目でも、実は「問題を見て、どの解法で答えを出すか?」というステップで、過去に勉強した「解法の数」が重要になります。
また、経験論文を制限時間内に書き上げるためにも、事前に「自分の能力・経験を簡潔に書き上げておく」ことが重要です。今は、仕事と勉強を両立させる事が辛い時期ですが、もう少し頑張りましょう。
一緒に読みたい記事①
数的処理!泥沼に陥らない作戦
一緒に読みたい記事②
自己PR①スグできる「あなただけのエピソード」

スポンサーサイト
この記事と関連する記事
AFTER「どんな真実も…」
BEFORE「一日一日を大切にしなさい。毎日の…」
COMMENT