fc2ブログ

働きながら公務員試験‼︎ 〜ロスジェネの転職〜

2016 02/24

退職を決めたら、必ずこの本!…会社を辞めるときの手続き完全ガイド

転職も大変ですが、退職も骨が折れます。退職まで在職中には知らなかった関門があります。決心したら、ズンズンと進んで行きましょう!

☆最初の関門「退職願の提出・慰留への固辞」
☆第二の関門「退職スケジュール・有給休暇の予定組み」
☆第三の関門「引継資料の作成・退職予定の連絡・挨拶廻り」
…と目の回る忙しさです。

その忙しさの中で…
☆未知の関門「雇用保険の手続き・健保や企業年金の選択・退職金対応・団体保険の解約」…が舞い込んで来ます。これが意外と重要です。前年度の収入や資産状況、今後の予定・進路を踏まえて、判断しないと損をします。…関連記事【全額貰える訳じゃない「退職金」

そして、退職後も…
☆孤独の関門「手続きは、全て自分で!」…が待っています。窓口を廻る度に「在職中は、会社に守られていたんだな」と実感します。…関連記事【無職=月マイナス13万

第一~三の関門では、社内に詳しい人がいます。しかし「未知&孤独の関門」では「他人には相談しにくいお金の問題」や「退職経験者しか分からない問題」があります。そこで退職を決めたら、この本を読むことをオススメします。2015-2016「転職・退職」会社を辞めるときの手続き完全ガイド (エスカルゴムック 315)(日本実業出版社)です。


この本では、退職の理由別にフローチャートがあり、あなたの事情に合わせて漏れなく退職手続きをチェックできます。特に、年金・健康保険・税金のページは必読です。新しいスタートに向けて、キチンとしたゴールが必要です。しっかり関門を乗り越えて、新しい人生へ進みましょう。

必読の退職本
スポンサーサイト



この記事と関連する記事

退職を決めたら、必ずこの本!…会社を辞めるときの手続き完全ガイド

スレッドテーマ : 退職に向けて ジャンル : 就職・お仕事

(0)TB(0)

AFTER「悩むなら、受けるべき!…公務員試験の受験

BEFORE「全額貰える訳じゃない「退職金」…1200万の表と裏

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top