2016
02/02
火
しかし、解決策のアイデアがなかなか出てこないです。その悩みへのヒントは「まちかつ!HP」にあります。独立行政法人・中小企業基盤整備機構が作成している「まちづくり事例サイト」です。掲載事例は「検討→実行→検証→成功」している力強い内容です。
→ まちかつ!HP(検索ページ)
事例検索のぺージで「課題、人口規模」の条件を入力して、受験先に似た課題・環境・規模の事例を探してみましょう。但し、飽くまでもヒントです。必ず、あなたの「社会人経験で磨いた感性・アイデア」を盛り込んでください!
≪参考情報:まちかつ!HP掲載事例≫
【施策】「健康サービスで地域活性化(医商連携の取り組み)」
【ポイント】運動でためたポイントで買い物、健康づくりと地域活性化のマッチング
【分類】医療・福祉 交流施設
【人口】約3万人(熊本県熊本市植木町)
【概要】植木町は平成15年、健康と福祉の拠点として、検診室やトレーニング室などを備えた複合施設「かがやき館」を完成させました。同施設では運動をするとポイントがたまり、近くの商店街で使用できる商品券と交換することができるシステムとなっており、地域住民が健康づくりのために町へ出てきて、ついでにポイントを使って商店街で買い物をするという、医商連携のシステムを構築しています。
その結果、あまり外出をしなかった高齢者などの地域住民がまちへ出るきっかけとなり、さらにたまったポイントで買い物をすることで、まちのにぎわい創出や回遊性向上にも貢献しています。

スポンサーサイト
この記事と関連する記事
AFTER「無職=月マイナス13万 …働きながら受験が賢明!」
BEFORE「試験問題、誰が作ってる?答えは、コレ!」
COMMENT