fc2ブログ

働きながら公務員試験‼︎ 〜ロスジェネの転職〜

2016 02/01

試験問題、誰が作ってる?答えは、コレ!

公務員試験の問題(教養択一)は、誰が作成している?なぜ過去問は全国の自治体で共通?なぜ東京都と大阪府は、出題傾向が違う?その答えは「公益財団法人 日本人事試験研究センター」のホームページにあります。

【答えは、コレ!】
日本人事試験研究センターは「試験問題の作成・提供等」を事業としています。その提供先は…

①道府県(45団体)、政令指定都市(19団体)に、採用試験問題を作成・提供…提供科目数延べ38科目、提供問題数1,700題
②上記以外の地方公共団体等の採用試験に、採用試験問題を作成・提供…全国市町村1,718団体のうち、1,613団体(93.9%)が利用(数値は平成26年度実績より抜粋)

→公務員試験の教養試験の多くは、同センターで作成されています。同センターの機能は、問題作成・採点業務を受託し、自治体の「採用業務の効率化支援」のようです。(人手に余裕がある東京都や大阪府等は、独自に問題を作成

抜粋箇所:日本人事試験研究センターHP

また同センターは教養試験だけでなく、社会人基礎試験・専門試験・適性検査も提供しています。さらに教養試験では、4つのレベルを用意しています。…大学卒/大学卒・短大卒・高専卒/高校卒/高校卒(英語出題なし)
詳細情報リンク:提供科目一覧

→以上で「過去問が全国である程度共通な理由」や「地方上級・中級・初級のレベルに分類される理由」も含め、分かったと思います。

公務員試験の作成
スポンサーサイト



この記事と関連する記事

試験問題、誰が作ってる?答えは、コレ!

スレッドテーマ : 公務員試験 ジャンル : 就職・お仕事

(0)TB(0)

AFTER「論文対策…まちづくりのヒント「まちかつ!」

BEFORE「働く?辞める?…悩ましい勉強環境

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top