2016
01/11
月
☆自治体A → 最終合格:倍率18倍
(経験論文、課題論文、GD、面接)
★自治体B → 一次不合格:倍率35倍
(書類選考)
☆自治体C → 最終合格:倍率15倍
(教養択一、経験論文、課題論文、面接)
☆自治体D → 最終合格:倍率15倍
(教養択一、経験論文、GD、面接)
地方への移住が念頭でしたので、どの自治体も縁もゆかりのない土地でした。また採用人数も少ないので、まさか3つも合格を頂けるとは…。四苦八苦した試験勉強も、無駄ではありませんでした。
ブログでは、10のカテゴリに分けて「教養択一・論文・GD・面接」の経験や対策法をご紹介していきます。参考にして頂ければ、幸いです。
①私の心境や世代観について →【私+ロスジェネ+その他】
②社会人採用の解説について →【社会人採用(公務員への近道)解説】
③試験や転職等の謎について →【公務員試験+転職のQ&A】
④教養試験の勉強法について →【教養択一対策】
⑤論文試験の対策法について →【論文(経験+課題型)対策】
⑥時事や自治体勉強について →【時事&受験先対策】
⑦履歴書や自己紹介について →【履歴書&自己PR書対策】
⑧面接やGDの対策について →【面接&GD対策】
⑨合格後や退職手続について →【合格後&退職手続の話】
⑩転職後の出来事等について →【入庁後の話】
※GD:グループディスカッションの略

スポンサーサイト
この記事と関連する記事
AFTER「教養試験、範囲広すぎ?」
BEFORE「勉強、何時間すればイイ?…社会人枠の場合」
COMMENT