fc2ブログ

働きながら公務員試験‼︎ 〜ロスジェネの転職〜

「2016年07月」日時の記事

どこか遠くへ…

「どこか遠くへ行きなさい。仕事が小さく見えてきて、もっと全体がよく眺められるようになります。」By レオナルド・ダ・ヴィンチ(芸術から建築、医学にまで通じたイタリアの芸術家)所感:教養試験に向けての暗記、面接に向けての履歴書準備や質問対策…と、試験勉強も佳境に入ってきました。でもイライラして悶々して…、かと言ってダ・ヴィンチの言葉のように「どこか遠くへ」行く訳にもいきません。手っ取り早く、短時間で気分...

人の価値とは…

「人の価値とは、その人が得たモノでは無く、その人が与えたモノで測られる」By アルベルト・アインシュタイン(相対性理論など物理仮説を発表したドイツの物理学者)所感:教養対策や面接対策と忙しい時期ですが、体調を崩していませんか?図書館や予備校の自習室は、エアコンがキツく、喉を痛めることがあります…マスクをしたり注意されてください。アインシュタインの言葉と同じく、面接の成否も「あなたが与えたモノ(印象・回...

多くの言葉で少しを語るのではなく…

「多くの言葉で少しを語るのではなく、少しの言葉で多くを語りなさい」By ピタゴラス(「ピタゴラスの定理で名を残す古代ギリシャの数学者」)所感:いよいよ二次試験、面接対策に取り組む時期になりました。ピタゴラスの言葉は、まさに面接対策用の格言です。面接官からの質問には「結論から述べて、簡潔に答える!」が鉄則です。回答の長さは1分が目安です。下記の記事を参考に、面接対策を進めて頂けると幸いです。一緒に読み...

決して降参するな

「決して降参するな」 By ロベルト・コッホ(結核菌など多くの病原菌を発見したドイツの細菌学者)所感:そろそろ一次試験の結果が出始める頃ですね。私も去年の今頃、ある自治体で「不合格」になりました。準備して臨んだので、ショックでした。しかし敗因分析→軌道修正して、「3自治体の合格」を勝ち取りました。足を止めたら、そこで試合終了!決して投げ出さず、次へ進めば、自ずと結果は付いてきます。諦めずに挑戦して...

今日なしうることだけに…by ニュートン

「今日なしうることだけに全力を注げ、そうすれば明日は一段の進歩を見るだろう」By アイザック・ニュートン(万有引力の法則、虹の原理を発見したイギリスの物理学者)所感:試験前に出来ることは限られますが、それを着実に積み上げていくことが大切です。しかし、その積み上げを、確実に成果へ結び付けたいですよね。教養試験の「文章理解の鉄則」「社会科学、今年の要チェックテーマ」を下記リンクからご参照ください。少しで...

Top