fc2ブログ

働きながら公務員試験‼︎ 〜ロスジェネの転職〜

「2016年05月」日時の記事

最高の勝利は、自分を乗り越えること

「最高の勝利は、自分を乗り越えること」 By プラトン(天文学・数学・政治学などの教育に名を残す古代ギリシャの哲学者)所感:働きながら公務員試験は、10~30倍と競争が厳しく、狭き門になっています。しかし普段の勉強では、競争相手は他の受験生ではなく「自分自身」です。現在の仕事・家庭サービス・遊び…と、たくさんの他事と一線を引いて、試験勉強に取り組む必要があるからです。どこに線を引くのか?どこまで全...

自ら光り輝くロウソクは…

「自ら光り輝くロウソクは、どんな宝石よりも美しい」By マイケル・ファラデー (発電機の基礎となる電磁誘導の法則を発見したイギリスの科学者)所感:暗闇では、どんな宝石も光りませんが、自ら光るロウソクなら輝きます。これは公務員試験の勉強でも同じです。 試験情報や参考書(=宝石)をアレコレ探しても、自分の努力(=ロウソク)が無ければ、何の成果(=輝き)も生みだされません。焦って、他の参考書や勉強に目が...

独創的なものは、はじめは…

「独創的なものは、はじめは少数派に決まっている」By 湯川 秀樹(原子核内部の中間子の存在を理論的に予言した日本人初のノーベル賞受賞者)所感:この言葉は、民間時代に新規事業の立ち上げを行った際に感じた想いと同じです。人間は、どうしても「過去の慣例・成功体験・マニュアル」に安住したくなります。それは「リスクを抑えるために必要な習性だ」と思います。しかし、新しいことを始めて成功を得るためには、どうしても...

面接で必ず高評価 ①アンテナ○○○○訪問

公務員試験を受けて、地元へUターンや非地元へIターン・Jターンをお考えの方に朗報です。面接で必ず高評価に繋がる受験地対策を2つご紹介します。まず1つ目は「アンテナショップ訪問※」です!私は、アンテナショップで得た情報を面接やグループディスカッション(GD)で披露し、面接官と意気投合して高得点を獲得しました。※アンテナショップ※アンテナショップとは、自治体が「特産品の販売や観光案内」を行うため、大都市(主に...

未来を考えない者に…

長く先の見えない公務員受験の勉強。増して働きながらは、辛いものです。そこで、受験用に「元気が出る言葉」をご紹介します。「未来を考えない者に、未来はない」 By ヘンリー・フォード (自動車の大衆化に成功したフォード・モーター創設のアメリカの技術者)所感:社会人の誰しも「今の会社のままで良いのか?」という想いがあります。職務内容や生活環境、今後の先行きを考えると、さまざまな不安が出てきます。 私自...

Top