fc2ブログ

働きながら公務員試験‼︎ 〜ロスジェネの転職〜

「合格後&退職後の話」のカテゴリを含む記事

内定辞退の実態、鉄則は「迅速に…」

別官庁や公務員以外へ進路を決めた場合、合格した自治体には「内定辞退」する必要があります。面接試験で「第一志望です、必ず入庁します」と熱弁していた人間が、突然の豹変…人事部門の方は、複雑な気持ちだと思います。今回は、私の実体験を基に『内定辞退の鉄則:迅速に電話、確実に辞退届提出』を解説します。【実態①自治体A「あっさりの反応」】電話で辞退を伝えると「分かりました」と淡々とした反応、辞退理由も問われませ...

退職を決めたら、必ずこの本!…会社を辞めるときの手続き完全ガイド

転職も大変ですが、退職も骨が折れます。退職まで在職中には知らなかった関門があります。決心したら、ズンズンと進んで行きましょう!☆最初の関門「退職願の提出・慰留への固辞」☆第二の関門「退職スケジュール・有給休暇の予定組み」☆第三の関門「引継資料の作成・退職予定の連絡・挨拶廻り」…と目の回る忙しさです。その忙しさの中で…☆未知の関門「雇用保険の手続き・健保や企業年金の選択・退職金対応・団体保険の解約」…が舞...

全額貰える訳じゃない「退職金」…1200万の表と裏

〜表の話〜同期との送別会で、最初に聞かれる質問は「なぜ辞めた?」「次、ドコで働く?」「いつから転職に動いた?」の3つです。そして、ソワソワしながら聞かれる(=一番聞きたがる)質問は「退職金、幾ら?」です。「えっ、退職を考えてる?」と返事すると、「いや~、どれくらいか知りたいやん」と生温い反応です。確かに同期ならば、ほぼ同じ金額なので気になるんでしょう。「辞めない方がイイ」と前置きした上で「退職関連...

Top